オーストラリアで妊娠発覚!病院はどこに行けばいいの?

こんにちは、えりかです。
今回は、妊娠検査薬で陽性が出た後、
オーストラリアではどこの病院にいけばいいのか迷いますよね。
そして、わたしたち夫婦はオーストラリアの永住権持っていません。
実は、わたしたち夫婦が持っているのは、学生ビザです。
その場合、どのぐらいの金額を払ったのか、
妊娠での病院の費用は、OSHCでカバーされるのか、
ということもここでは紹介していきます。
OSHC(Overseas Student Health Cover )とは、オーストラリアで学生ビザを持つ人は必ず入らないといけない保険のことです。

妊娠がわかったらまずはGPへ        

オーストラリアへ旅行、ワーキングホリデーや学生として来たばかりだとオーストラリアの医療制度・システムがどうなっているかなんてわからないですよね。日本だと妊娠だとわかったら、産婦人科に行けばいいとわかります。しかし、オーストラリアは違います。妊娠であろうが、何かで怪我をした、風邪を引いたなど全て(歯科を除く)、まずはGPというところにいきます。
GPとは?
日本にはないGP。GPってなに?ってなりますよね。GPはGeneral Practitionerの略で、日本語に訳すと一般開業医となります。GPでは、歯科以外の全てを診てくれます。
簡単に言うと、歯以外なんでも診てくれるお医者さん、クリニック(診療所)ですね。

GPでは予約は必要?
日本だと、大体は予約せずに診療時間内に行けば大丈夫ですよね。GPでは、予約が基本です。電話で予約もしくは、GPによってはネットで予約するところもあります。連絡なしでGPに行ったことがないのでわかりませんが、わたしの行ったことのあるGPは大体当日に連絡しても、その日(当日)すぐに診てっくれましたよ。まずは、GPへ連絡することが良いと思います。

日本語対応のGPはあるの?
英語でも難しいのに、医療英語となるともっと難しいですよね。
しかし、オーストラリアの有名都市であれば、日本語対応のGPがありますのでご安心ください。受付の方が通訳をしてくれたり、日本人もしくは日本語が話せるお医者さんがいらっしゃるGPもあります。

わたしが知る限り、シドニー、メルボルン、ゴールドコースト、ブリスベン、ケアンズ、パースには、日本語対応のGPがありますよ。ネットで調べたら出てくると思うので調べてみてください。

では、他の都市は?シドニー在住だけど日本語対応のGPがかなり遠い…などありますよね。安心してください。日本語対応じゃないGPでも電話で通訳をしてくれるサービスもあります!

わたしも過去に1度だけ利用したことがあるオーストラリア政府が運営する24時間対応の電話通訳サービスあります。さすが、多民族国家のオーストラリアですよね!
名前はTISというものです。緊急等のすぐに通訳が必要な場合は、131450(オーストラリア国内)に電話をし、日本人お願いします(英語で)と言えば、日本人通訳者と変わってくれますよ!TISのサイトhttps://www.tisnational.gov.au/Contact usというところに連絡先があります。先ほどの番号131450緊急時や即座に対応してほしい時の連絡先以外にも色々あるのでその時に状況にあった通訳サービスを選ぶといいと思います。


OSHCでカバーできる?            

オーストラリアの病院費用はかなり高いとよく聞くのではないでしょうか。わたしも来た当初は、周りに高いから病院行くのはある程度避けた方がいいとか言われました。しかし、保険に入っていればある程度カバーされるので、自己負担が日本よりちょっと高いぐらいだったり、入っている保険の会社やプランによっては全額カバーもあるみたいですよ!

Bupaではいくらカバーされた?

オーストラリアへ留学する学生の方(学生ビザ)は、OSHCという保険に入ることがオーストラリア政府から義務付けられています。色んな保険会社がありますが、わたしが加入している保険会社はBupaです。学生ビザを持っている人はBupaに加入している人が多いように感じるので、わたしの場合どうだったかが紹介していきます。

妊娠時の診察に関してBupaではカバーされたのか?というお話ですが、結果からいうと一部カバーされました。GPにもよりますが、GPでBupaを見せると自己負担分だけ払うGPもあるそうですが、わたしが通っているGPは自分で後から申告して返金されるというかたちです。
今のところ1回の診察費用は、A$80でした。帰宅後Bupaのサイトで返金手続きをし、後日銀行に振り込まれていたのがA$37.60でした。なので、自己負担額は、A$42.4です。ん~日本の診察料からすると高いですよね…。

全ての診察・検査がカバーされるの?
結論からいうと、全てはできないです。Bupaでも追加で歯科のオプションがあるそうですが、制限つきであったりします。
妊娠の診察関連でいうと、オーストラリアの妊婦さんは必ず受ける胎児ドックは全額自己負担でした。しかし、採血はBupaカードを見せるだけで支払いなし(自己負担なし)でなしでした。

Bupa以外の保険会社では、保険加入期間によって妊娠による診察・検査は保険対象外になるみたいです。お持ちの保険のプラン、保険会社に確認するといいと思います!

結論やっぱりオーストラリアの医療費は高い?      

日本に比べると確かに高いですが、すごい高いわけでもないのかなと思います。また今度オーストラリアの妊婦検診について書こうと思いますが、検診回数が日本に比べて少ない!!!妊娠初期でGPに行った回数は2回です。日本と同じ回数病院に行ってあの金額(A$42.4)を負担するわけではないので、トータルで考えればそこまで高くないのかなと思います。笑
ワーホリ時代、日本の保険に加入しており、ちょっとしたことですぐGPに行ってました。笑
治療費、薬代、その他専門医の診察代も全てカバーされた保険だったので…笑
しかし、保険代が高かったです…。なので、自分の持っている保険がどこまでカバーされるのかしっかり知っておくことをおすすめします!でも、保険って難しそうで取っ付きにくいですよね…わたしも夫に任せっきりで全くわかっていませんでした。笑
しかし、妊娠が発覚し母になるんだと思い、ちゃんとしなきゃなと思いました。保険のことだけじゃなく色々と…笑

わたしも保険に関して現在、この程度のことしか知りません💦
もし、他に何かいい情報があれば教えてください♪コメントお待ちしております♡


コメント

人気の投稿